紅花文化を楽しむ
旧安部家住宅

紅花資料館の堀米家とともに河北町を代表する豪農である旧安部家の屋敷。特徴的な入口の火番小屋やぐるりと囲う板塀をはじめ、1300坪の広大な敷地内に主屋、蔵座敷、新座敷などを有し、当時の栄華を窺い知ることができる。もっとも古い主屋は天保末年(1844)に建設され、奥の新座敷(大正期)とあわせて江戸~大正時代の佇まいがそのまま保存される貴重な歴史的建造物である。
所在地 | 山形県河北町谷地字沢畑へ889 |
営業時間 | 非公開(以下の期間中特別公開する場合あり) 4月初旬(谷地ひなまつり期間中) 7月上旬(べに花祭り期間中) |
料金 | なし |
駐車場 | なし |
バリアフリー設備 | なし |
お問合せ | 【河北町教育委員会生涯学習課】 電話:0237-71-1111 FAX:0237-71-1110 |
アクセス | 車 山形自動車道寒河江ICより約25分 東北中央自動車道東根ICより約20分 JR奥羽本線 さくらんぼ東根駅より約25分 タクシー 山形空港より約20分 |
おすすめポイント・体験
見張りも兼ねた入口の火番小屋が特徴的で、豪壮な屋敷は江戸時代の農家の建築としては珍しく、当時の安部家が栄えていた様子がうかがえます。
また、屋敷全体は毎年、4月のひなまつり、7月のべに花祭りの時期に特別公開されるため、訪れた際は祭りとともに古の風情を感じられます。



山寺からのアクセス方法
JR仙山線
山寺駅⇒山形駅(約20分)
JR左沢線
山形駅⇒さくらんぼ東根駅(約30分)
車
さくらんぼ東根駅→旧安部家住宅(約20分)
徒歩
河北町紅花資料館→旧安部家住宅(約1分)
Google Map
周辺のおすすめ情報
周辺の沢畑地区は安部家、堀米家といった豪農により栄えた地域で、近くには紅花資料館(旧堀米家)があり、紅花文化の貴重な資料を展示しています。7月上旬にはべに花祭りがあり、資料館や周辺で満開の紅花を鑑賞することもできます。また、資料館ではハンカチの紅染め体験なども楽しむことができます。