日本遺産
「山寺と紅花」

【<リリース第一弾!>この時期だけの生の体験。日本人が恋焦がれた「紅色」の原料「紅花」をめぐる3日間】

イベント /

「生のやまがた体験」として、山形の様々な魅力を体験できるツアーを実施されている「DMC天童温泉」さん企画の「この時期だけの生の体験。日本人が恋焦がれた「紅色」の原料「紅花」をめぐる3日間」の募集を開始いたしました!7/10(水)~7/12(金)までの2泊3日の日程で開催します。

日本人が恋焦がれた「紅色」。その昔、着物の染料や口紅の原料として使われていた紅花は「米の百倍、金の十倍」とうたわれたほど高価なもので、庶民の憧れの色であったと言われています。特に山形の紅花はその質の良さから「最上紅花」として全国に知られていました。
その後、山形の紅花栽培は化学染料の輸入等により一度衰退しますが、戦後、農家で大切に保管されていた昔の紅花の種が見つかり、その再興のための様々な取組みがなされ、現在も官民一体となり活動しています。

昔も今も、時代を超えて人々を惹きつける「紅色」、そしてその原料である紅花に触れ、ツアーを楽しんでいただけると嬉しいです。
みなさまのご参加をお待ちしております!

↓ご予約&ツアーの詳細はこちらから(DMC天童温泉サイト)↓
https://www.tendodays.com/tour/benibana-story/